▼ご質問はLINEから▼ 動画内で科学的なことはあまりお伝えできていないので、補足しておきます。 ●授乳中のアルコール摂取、科学的な補足● ・母乳中のアルコールの匂いの強さは30〜60分でピーク ・アルコールの血中濃度は30〜90分との記載もある ・おっぱいの中のアルコール濃度は飲酒後2時間がピークとの記載もある ・アルコールの血中濃度の半減期は30分 ・半減期の5倍(2時間30分)以上経過すれば からだからアルコールがなくなったと考えられる ←とはいえ、代謝には個人差があるので注意 ・アルコールの許容範囲は1日あたり0.5g/kg以下 →つまり350mlの缶ビール1本、クラスワイン1杯程度が許容範囲 ・海外の勧告では「少量のアルコールを含む母乳の方がミルク(人工乳)より良い」とするものも ●赤ちゃんがおっぱいを飲むとき アルコールを飲んでいないときに比べて アルコールを飲んでいる時は 吸啜(1回の授乳で吸う回数)は多いけれど 哺乳量はアルコール未摂取時に比べて少ない →つまりたくさん吸おうとするけど 飲めている量はアルコールを飲んでないときより少ない ↑ お母さんが飲酒することで射入反射を抑制するという報告がある →つまり、おっぱいが出る量が少なくなる(乳腺炎の時も射入反射は落ちる) ●赤ちゃんへの影響 ・赤ちゃんの睡眠回数が増える ↑睡眠パターンの変化 ・認知能力への影響 ・身体的発育への影響 ●授乳中のママへの影響 ・ビールの話は動画内で詳しくしています。 →プロラクチン(母乳産生に関わる)は増えるが オキシトシン(おっぱいを出すことに関わる)は減る ・飲酒はプロラクチンを抑制する、とする文献も →つまりおっぱいが作られる量が少なくなる 助産師の立場から、いろんな情報を書きましたが 授乳中にお酒を飲みたくなる背景を いっしょに考えて選択をサポートしたいと 考えています。 それでは、また次の動画でお会いしましょう。 次回のライブ配信は10/15(木) 9:30 〜です。 _______________________ ●サービス ▼ブレない子育ての軸を考えたい方へ▼ マザーズコーチングスクール(MCS) ▼たった1度の妊娠〜出産を後悔したくない方へ▼ ▼産休中・育休にキャリアを再考したい方へ▼ トラストコーチングスクール(TCS) _______________________ ▼助産師コーチ 馬場佐希子のプロフィール▼ ▼助産師コーチ 馬場佐希子が提供する妊婦さん向けのサービス▼ ●Instagram♡フォローミー♡ ●twitter ●Facebook ●Blog ●リクエスト・お問い合わせはこちらからお願いします。 _______________________ 使用機材 ●SHURE MV88+ ビデオキット ●TARION LEDリングライト 折畳める 【令和2年最新版】スタンド一体式 外径11インチ ライトは断然こちらがおすすめ♡↑ 小さい方が良いならこのタイプ↓ ●Commlite CM-L50 撮影用LED ミニビデオライト ただこれだと暗いのよ。ライブ配信初期の暗さ(汗) ●iphoneXS ____________ ▼チャンネル登録お願いします▼ #助産師コーチ馬場佐希子 #授乳 #お酒 #アルコール #母乳 #ミルク #赤ちゃん #ビール #飲酒 #卒乳 #断乳 #オキシトシン #プロラクチン #助産師 #コーチング
助産師コーチ馬場佐希子,授乳,お酒,アルコール,母乳,ミルク,赤ちゃん,ビール,飲酒,卒乳,断乳,オキシトシン,プロラクチン,助産師,コーチング
【無能な管理職】あなたはコントロールされている!〜マネジメントの本質を知らない看護業界のダメ上司〜#30