衣替えにおすすめアロマ防虫剤の作り方☆肌や体に優しい・2度使える・効果大!!衣類の防虫・消臭

衣替えにおすすめアロマ防虫剤の作り方☆肌や体に優しい・2度使える・効果大!!衣類の防虫・消臭

衣替えの時、市販の防虫剤を使っていると、衣類に染みついたニオイが苦手!!という方も多いと思います。 化学物質は肌や体への影響も気になるので、できるだけ使用を避けたいですよね。 そこで、2度使えるシンプルで効果大の、アロマ精油を使った「衣類の防虫剤」の作り方をお伝えします☆ これからは安心、安全にオフシーズンの衣類を守っていきましょう(^o^) 動画がよかったよーという方!応援してくださる方! ぜひ「いいね」ボタンと「チャンネル登録」をお願いします。 励みになっております! コメント欄に、感想やお悩みなど書いてくださると嬉しいです☆ #衣替え #衣替えおすすめ #おすすめ防虫剤 #防虫剤 #アロマ防虫剤 #衣類の防虫 #衣類の除湿 #衣類の消臭 #虫よけ #防虫効果 #防虫対策 #重曹 #カーペット掃除 #ラグ掃除 #香りサシェ #香りコットン #アロマのチカラ #山本真希 #まき楽 #アロマキディ ~~~文字おこし~~~ 衣替えが楽しくなる2度使えるアロマ防虫剤の作り方をお伝えします。 さて、衣替えをするとき。臭いのキツイ市販の防虫剤を使っていると、衣類への臭いの染みついたニオイが苦手という方も多いと思います。 化学物質は肌や体への影響も気になるので、できるだけ使用を避けたいですよね。 そこで、今日はシンプルで効果大の、アロマ精油を使った「衣類の防虫剤」をお伝えします。 天然のアロマは心地よい癒しの香りですが、虫への作用は強力なんです。 これからは安心、安全にオフシーズンの衣類を守っていきましょう。 昔から植物の力を利用して虫よけをしていました。 虫よけ効果のある木材から家具が作られていた、建材にも使われている「ヒバ」や「ヒノキ」、 防虫効果のある葉っぱと一緒に布地を運搬していた、カシミアやシルクなど高級な繊維を輸出するときにも使われた「パチュリ」 などがあります。 防虫効果の高いおススメのアロマはなにがあるかですが 特に虫が嫌う成分として有名なのが「シトロネラール」という成分で、 この成分を含むアロマは、「シトロネラ」や「ユーカリ」「レモンユーカリ」「レモングラス」などがあります。 他にも 「ヒノキ」「サイプレス」「ゼラニウム」などは ダニ、ノミ、蚊など市販の虫除け忌避きひ剤と同じくらい防虫効果が高いアロマで、植物の香りでしっかり虫除けしてくれます。 また、 「ローズマリー」「パチュリ」は ゴキブリも嫌う香りとされるので、キッチンで使う防虫剤におススメですし 「シナモン」は 食器棚や食品庫の中で使いやすいアロマ防虫剤です。 天然アロマは簡単手軽な方法で衣類の防虫対策に使うことができるので その使い方をお伝えしていきますね。

衣類防虫剤