本日は、22卒の就活生の方向けにホワイトで働きやすい大手と中堅の医薬品と医療機器メーカートップ10を紹介します。 ~本日の目次~ 0:00 オープニング 0:14 業種のイメージと今回のルール 1:06 10位~8位の紹介 2:20 7位~5位の紹介 3:24 4位~1位の紹介 4:58 その他の企業の紹介 5:38 トップ10まとめと総括 就職四季報青版(大手)と緑版(優良・中堅企業編)から、医薬品・医療機器メーカーに注目します。 医療機器だけだと少ないので、医薬品もまとめて紹介します。 自分が就活生に戻れるなら、是非エントリーしたいホワイトな会社を紹介します。 就職四季報青版(総合版・大手) 就職四季報緑版(中堅・優良企業版) ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 コメントについてもお待ちしております! いつもご視聴ありがとうございます! 皆様の高評価やチャンネル登録が本当に励みになっています! 【今回の上位の会社、★は医療機器メーカー】 1. 田辺三菱製薬 2. アステラス製薬 3. 中外製薬 4. ノボノルディスクファーマ 5. 日本新薬 6. 大日本住友製薬 7. 小太郎漢方製薬 8. 第一三共 9. Meiji Seika ファルマ 10. 京都科学★ 11. キヤノンメディカルシステムズ★ 12. 京セラSOC★ 13. 鳥居薬品 14. エー・アンド・デイ★ 15. 丸石製薬 16. 杏林製薬 17. 塩野義製薬 18. エーザイ 19. 生化学工業★ 20. オリンパス★ 21. あすか製薬 22. マニー★ 23. ロート製薬 24. 千寿製薬 25. 小野薬品工業 26. ジーエルサイエンス★ 27. キッセイ薬品工業 28. 日本光電★ ~今回の動画の関連動画紹介~ 1. ガラス・セメントほかメーカー編 2. 電子部品メーカー編 3. 化学メーカー編 4. 自動車部品メーカー 5. メーカーの工場配属とは? 【テラのプロフィール】 経理マン歴8年の33歳。 大学入試では北予備で2浪の末、神戸大学経営学部に入学。 新卒で上場会社のメーカーに入社し、たまたま経理部に(簿記3級だけ在学中に取得) 上場会社では開示や決算等を担当。 残業時間が最大月80時間と多かったこともあり、転職。 転職先は上場会社の子会社の商社の経理。 残業時間も減り、会社で働くことが楽しくなった。 また小さな会社で経理を幅広く担当したことで、一連の流れを理解した気がする。 しかし、この会社でずっと働くことに疑問を感じるようになった。 そして、ベンチャーへ転職。 2020年5月末で退職し、6月から株式会社ホワイトコンサルを一人で起業。 残業を減らす経理のコンサルティングを提供する会社です。 私の夢は、日本にホワイト企業と数字に強い人材をもっと増やすことです! お仕事の依頼等は、gmailまたはTwitterのDMからお願いいたします。 自分の動画がきっかけで、一人でも役に立ったと思って貰えれば それだけで嬉しいです! 【ブログ・SNS・ご質問等】 Twitterはこちら(DMでのご質問・ご相談も可能です) 【3月上旬まで23卒の方向け企業リスト作成サービスも有料で提供中】 【本動画のハッシュタグ】 #医薬品 #医療機器 #就活
医薬品,医療機器,就活
【もやしあんかけラーメン】Bean sprouts starchy sauce ramen.