安定した歩きを目指す ~5種類のリハビリメニュー~

安定した歩きを目指す ~5種類のリハビリメニュー~

安定した歩きを獲得するために、手術後から行えるリハビリメニューをご紹介します。 今回の練習のポイントは「足にかかる体重を意識して練習する」です。 大腿骨頸部骨折や変形性膝関節症など整形外科疾患の手術後(人工骨頭置換術や人工膝関節置換術)の方や、歩くことに不安を感じている方、転倒しやすい方などは歩く前の準備運動のようなイメージで行ってみてください。 *足の裏にかかる圧の軌跡を「体重移動」と表現していますが、専門的には足底圧中心軌跡(COP)というものになります。 0:00 概要説明 0:15 練習のポイント 0:41 ①前後への揺れ動き(体重移動) 2:21 ②左右への揺れ動き 3:32 ③片脚ずつ前方へstep 5:51 ④step姿勢からの揺れ動き 7:50 ⑤左右のstepを続けて行なう 9:00 練習メニューの一覧 *ご自宅では手すりなど支えになるものを持ち、安全な環境で行ないましょう 【お問合せ先】 一般財団法人三宅医学研究所 附属三宅リハビリテーション病院 〒760-0018 高松市天神前5番5号 TEL:087-831-2101 チャンネル登録お願いします☆ 登録はコチラ▶ ▼ホームページ ▼facebook #歩行 #リハビリ #手術後 #人工骨頭置換術 #人工膝関節置換術 #大腿骨頸部骨折 #変形性膝関節症 #リハビリ #転倒予防 #理学療法

足首骨折手術リハビリ